出産祝いのマナー
新しい命の誕生を祝う大切な贈り物。適切な金額、タイミング、のし紙の書き方まで、 出産祝いの基本マナーを詳しく解説します。
心のこもった贈り物
適切な金額とタイミング
出産祝いの基本ガイド
新しい家族の誕生を心からお祝いするための、基本的なマナーとポイントをご紹介します。
贈るタイミング
生後7日〜1ヶ月以内
- お七夜(生後7日)以降が適切
- 生後1ヶ月のお宮参り前後まで
- 母子の体調を最優先に考慮
- 事前に都合を確認することが大切
金額の相場
関係性に応じて適切な金額を
- 親族:10,000円〜30,000円
- 友人・知人:3,000円〜10,000円
- 職場関係:3,000円〜5,000円
- 近所の方:1,000円〜3,000円
のし紙の書き方
正しい表書きとマナー
- 表書き:「御出産御祝」「御祝」
- 水引:紅白の蝶結び(何度でも結び直せる)
- 名前:下段中央にフルネーム
- 連名の場合は右から目上の順
贈り物の選び方
実用的で喜ばれるアイテム
- ベビー服(少し大きめサイズ)
- タオルやガーゼなどの日用品
- おもちゃや絵本
- 商品券やカタログギフト
おすすめ出産祝いギフト
新米ママ・パパに喜ばれる、実用的で心のこもった贈り物をカテゴリ別にご紹介します。

ベビー服・肌着
長袖ロンパース
6ヶ月〜1歳用がおすすめ
カバーオール
少し大きめサイズを選択
肌着セット
新生児〜6ヶ月用
スタイ・よだれかけ
デザイン豊富で実用的
タオル・日用品
バスタオルセット
オーガニックコットン製
ガーゼハンカチ
10枚セットなど
おくるみ
肌触りの良い素材
ベビーソープセット
無添加・低刺激
おもちゃ・知育用品
ぬいぐるみ
安全素材・洗濯可能
木製ガラガラ
天然木・無塗装
布絵本
触って楽しめる
モビール
ベッド上に設置
ギフト券・カタログ
ベビー用品カタログ
好きなものを選択可能
デパート商品券
必要な時に使用可能
オンラインギフト券
ネット購入に便利
おむつケーキ
実用的で見た目も華やか
出産祝いのエチケット
新米ママ・パパへの配慮を忘れずに。心のこもったお祝いのマナーをご紹介します。
訪問のタイミング
母子の体調を最優先に
- 事前に連絡を取り、都合を確認
- 長時間の滞在は避ける(30分程度)
- 体調不良の時は訪問を控える
- 赤ちゃんの授乳時間を考慮
訪問時のマナー
配慮ある行動を心がける
- 手洗い・消毒を徹底する
- 大きな声や音を立てない
- 赤ちゃんに触れる前に許可を得る
- 写真撮影は事前に確認
お祝いの言葉
心のこもったメッセージを
- 「ご出産おめでとうございます」
- 「お疲れさまでした」
- 「健やかな成長をお祈りしています」
- 「何かお手伝いできることがあれば」
贈り物の渡し方
適切なタイミングで
- のし紙をつけて丁寧に包装
- 両手で渡し、お祝いの言葉を添える
- 相手の負担にならないよう配慮
- 内祝いは期待しない旨を伝える
よくある間違いと正しいマナー
❌ 間違い
生まれてすぐに病院へ駆けつける
✅ 正しいマナー
退院後、落ち着いてから訪問する
❌ 間違い
新生児用の服ばかり贈る
✅ 正しいマナー
6ヶ月〜1歳用の少し大きめサイズを選ぶ
❌ 間違い
長時間の訪問をする
✅ 正しいマナー
30分程度の短時間で切り上げる
❌ 間違い
内祝いを催促する
✅ 正しいマナー
内祝いは相手のペースに任せる